こんにちは。
バリ島旅行中のスマホの通信をどのようにするか調べてみました。
そのまま使うと後で高額請求が来るのも困るので、今回はeSIMを使うことにしました。

eSIMを事前に購入しておけば、出発前の時間がある時に簡単にダウンロードできます。
SIMカードの入れ替えをすることなく、現地の空港到着時に設定を切り替えることですぐ使えるんです。
料金も安く、様々なプランがあるので紹介します!
これで、Googleマップも使えるし、配車アプリ「Grab」も安心です♪
バリ島旅行でネット環境が必要な理由
- 空港やホテルWi-Fiだけでは不便なケースもあります。外出先で配車(Grab)をする。お店を調べるなど。
- 現地でGoogleマップ・翻訳アプリが必須になる場面も。
- SNSや家族との連絡に常時ネットがあると安心。一緒に行動してても、ちょっとだけ別行動となる可能性も。

eSIMとは?
- SIMカードとは違い、カードが不要です。esimを選択して、簡単な手順で使えるように。
- ただ対応端末が限られているので、自分のスマホが対応機種かどうかを事前に確認して下さい。(iPhone XS以降、Pixel、Galaxyなど)
- 出発前にWi-hi環境下で、eSIMをダウンロード。現地に到着した時に設定をesimに切り替えるだけで使えるようになります。
旅行前にeSIMを入れておくメリット
- 到着してすぐネットが使える – 空港でSIM探しやWi-Fi探しをする必要なし
- 地図・翻訳アプリ・KLOOK などのアプリがすぐ使える – 初めての国でも移動がスムーズ
- 通信プラン・料金の比較ができる – 日本で事前に選んで購入できるので安心
バリ島&ベトナム旅行におすすめ!eSIM3選【比較表つき】
バリ島&ベトナム旅行におすすめ!eSIM3選【比較表つき】
サービス名 | 料金(目安) | 容量 | 利用日数 | 対応国 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
eSIM Square | 約880〜 | 1GB〜 | 7日〜 | 世界200か国以上(バリ島・ベトナムOK) | 日本語サイト&円決済OK。アジア周遊プランも選べる。日本語チャット24時間受付。 |
TORA eSIM | 約1,065円〜 | 3GB〜 | 7日〜 | アジア全域(インドネシア・ベトナムOK) | 日本語サイト&円決済OK。アジア周遊プランも選べる。 |
VOYAGEESIM | 約1,210円〜 | 3GB〜 | 3日〜 | アジア・ヨーロッパ・北米・オセアニア等 | 日本の大手企業が運営。日本語サイトあり。キャンペーンなど割引あり。日本語サポートチャット付。 |
💡 選び方のポイント
全体的なバランス重視 → eSIM Square
安さ重視 → TORA eSIM
きめ細かいサービス→ VOYAGEESIM
eSIM利用時の注意点
- 対応端末を確認する – eSIM非対応のスマホでは利用できないので、対応スマホか確認する。
- SIMロックがかかってないか –かかっている場合対応ができない。事前に解除が必要。各携帯会社の会員ページから解除できる場合があるので確認する。
- インストールはWi-Fi環境で – 設定時にはネット接続が必要。出発前にやっておくと安心。
- データ通信専用が多い – 通話はできない。もし必要な場合は別途アプリで対応(LINEなど)。バリの場合は、Whatsappでチャットを利用。
- 削除すると再利用不可の場合あり – 設定後は消さないよう注意。
まとめ
- バリ島では、eSIMが便利でコスパも良いです!
- 実際に、私が利用したのはeSIM squareです。シンガポールにも寄ったので、アジア周遊3カ国プラン(30日間・3GB)にしました。問い合わせする時に、日本語チャットが使えるというのも決め手になりました。
実際は問い合わせすることもなかったですが、そういったサービスがあるのは安心ですね。
あと、データ使用量が確認できるのも便利でした。
皆さんも自分の旅行スタイル(期間やプランなど)に合わせて選択して下さいね!

コメント