記事内に広告が含まれています。

母娘旅行・バリ島へ【準備編①航空券・ホテル予約とパスポート申請】

旅行おすすめ・ガイド

2019年以来、2回目のバリ島旅行を計画中です!
前回はコロナが大流行する少し前で、ギリギリ行けたタイミング。本当に良い思い出になりました。

今回は、娘の卒業前に母娘で海外旅行に行こうと計画。
どこの国にするか悩みましたが、前回の楽しかった記憶が忘れられず…再びバリ島へ✈️

今回のバリに旅行するにあたっての準備についてご紹介します。

個人手配でバリ島旅行!

前回と同じく個人手配での旅行です。
自由度も高く、内容を自分たちでカスタマイズできるのが魅力。しかも、ツアーより費用も抑えられる可能性が高いんです


パスポート・ビザなどの必要書類📄

✅パスポートはオンライン申請で取得!

久しぶりの海外旅行で、パスポートの有効期限はとっくに切れてました。
今回はマイナポータルアプリを使って、スマホからオンライン申請。顔写真もアップロードできてとっても便利!

ただし、受け取りだけは役所に行く必要があります。

🔍ポイント
インドネシアは入国時に「6ヶ月以上の残存期間」が必要! 期限を確認してくださいね


✅電子到着ビザ(e-VOA)の事前取得

バリ島入国にはビザ(VOA)が必要ですが、現地で手続きするよりも事前に「電子到着ビザ(e-VOA)」を取得するのがおすすめ

  • インドネシア入国管理局の公式サイトから申請
  • 14日前〜48時間前までが推奨
  • 費用:500,000ルピア(約5,000円)
  • 詐欺サイトに注意!

✅電子税関申告書(e-CD)の登録

  • インドネシア入国時に必要な申告書
  • 入国2日前から当日までに申請
  • 登録後、QRコードが表示され、税関で提示します
    👉 https://ecd.beacukai.go.id/

✅観光税(LOVE BALI)の支払い

2024年2月から、バリ州に入域する外国人に「観光税(150,000ルピア)」の支払いが必要になりました。

  • 支払いサイト:https://lovebali.baliprov.go.id
  • 到着前に支払うか、空港のカウンターで支払う
  • 支払い完了後、QRコードが届きます

✅エムポックス(サル痘)対策

2024年8月29日から、SATUSEHAT Health Passウェブサイトのフォーム入力が必要に。

  • 電子申告フォームに入力し、QRコードを取得
  • 到着時に提示を求められることがあります

航空券はシンガポール航空で予約✈️

直行便もありますが、今回はシンガポール航空で乗り継ぎ便を選択

  • 価格は直行便より3〜4万円ほど安かったです
  • 燃油サーチャージがかからない点も魅力
  • シンガポール航空はサービスも快適でリピート!
  • 経由地・シンガポールも、実は魅力的♪

✈️早めに予約することで、希望の便が選べてお得になります。

ホテルはビーチリゾートに決定🏨

最初は「ウブド」も考えていましたが、移動が長くなりそうだったので今回は海沿いのスパ&リゾート旅に決定🌴

▶ 泊まるホテル

  • ハイアットリージェンシー バリ(サヌール)
  • グランドハイアット バリ(ヌサドゥア)

→ 各2泊ずつ、計4泊の予定です!

▶ 参考にしたおすすめホテルたち(過去宿泊も含めて)

  • パドマリゾート・レギャン(前回宿泊。最高でした!)
  • コンラッド・バリ(前回宿泊。とても良かった!)
  • アヤナリゾート
  • ザ・ムリア
  • ザ・リッツ・カールトン バリ
  • インターコンチネンタルホテルバリ など

👉 価格・立地・口コミを見比べて、スパ付き・ビーチ沿いのホテルを重視しました。


まとめ

コロナ以降、海外旅行の準備は以前よりも手続きが多くなりましたが、
少しずつ準備しておくことで、現地でのトラブルも避けられると思います。

母娘旅行ということで、のんびりしつつも楽しい思い出ができるよう、今から楽しみです♪
準備中の方の参考になればうれしいです!


参考サイト

在デンパサール日本国総領事館:https://www.denpasar.id.emb-japan.go.jp/

電子ビザ申請:https://evisa.imigrasi.go.id/

電子税関申告:https://ecd.beacukai.go.id/

観光税(Love Bali):https://lovebali.baliprov.go.id

エムポックス(健康申告):https://sshp.kemkes.go.id/


さくら

関東在住の50代主婦「さくら」です🌸
節約や投資、家計管理をしながら、少しずつ老後に備えています。
旅行も大好きで、国内・海外いろいろ行きました♪
このブログでは、50代からの資産づくりや日々の暮らしを発信中✍

さくらをフォローする
旅行おすすめ・ガイド
シェアする
さくらをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました